東京都北区にある田端しまうま整骨院

患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療を提供する「田端しまうま整骨院」(院長:永井 宏典)が2016年9月23日、東京都北区(JR田端駅徒歩7分)にて開院しました。腰・首・肩・膝の痛みでお悩みの方、あきらめないで一度当院にご相談ください。http://www.nol-id.com/shimauma/

クリスマスキャンペーンを開催します。

12月1日~12月22日まで、クリスマスキャンペーンを開催します。

 

初回に限り、自費診療(15分)を¥2200⇒¥500、

また、既に来院したことがある方にも素敵なプレゼントを用意してお待ちしております。

 

この機会にぜひ、ご来院ください。

f:id:tabatashimauma:20161118173754j:plain

スマホの使いすぎで胸郭出口症候群が急増!?解決法は?その4

みなさま、おはようございます。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

パソコン、スマホの使い過ぎで急増している「胸郭出口症候群」に関する記事の第四弾、今回が完結編です。

今回は、当院でできることについてお話しします。

 

⑥当院でできること

私が治療としてできることは、筋肉の緊張を緩和させ、骨のバランスを整えることにより神経の通り道を確保すること。

そして、どのように日常生活を送ればよいか、変えていけばいいかを指導することだけになります。

私の治療で痛みを消すことはできるかもしれませんが、それを持続していくには患者様の力が必要となります。

一人の力でなく一緒に痛みを取り除くために戦う、そう思っていただければ幸いです。

 

⑦ オススメ治療機器

ES530、3D治療モード『立体動態波』。

神経出口、症状部位をつなぐ電気を流すことにより狭窄箇所に刺激を加え狭窄箇所を開かせる効果があります。

また、電気刺激を加えることにより炎症を起こしている組織への自己治癒力を高める効果があります。

 

いかがでしたか。感想などお寄せいただけますと励みになります。

ぜひ今後も当院のブログにお付き合いくださいませ。

 

さて、本日の診察時間は9:00〜12:30、15:00〜20:00です。

みなさまのご来院をお待ちしております!

f:id:tabatashimauma:20161024100159j:plain

 

スマホの使いすぎで胸郭出口症候群が急増!?解決法は?その3

みなさま、こんばんは。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

パソコン、スマホの使い過ぎで急増している「胸郭出口症候群」に関する記事の第三弾です。

 

今回は、もしあなたがこの傷病になったら何ができるのか、お話しします。

 

⑤自分自身にできること

実はこの症状、患者様ご本人にしてもらうことのほうが多いです。

治療ももちろん大事なのですが、もっと大事になるのが日常的な姿勢になります。

 

患者様は皆様、日常的な姿勢が原因でこの症状を発症します。

なので、どれだけバランスや骨組みをいじったとしても、自身の姿勢を変えていかない限りまた症状が再発してしまう可能性が高く、「治った」ということは難しくなります。

 

例えばHさんの場合、Hさんは長時間のパソコン業務で力が入り、肩が上に上がり首が前に出る形で業務をこなしてきていました。

そのせいで、胸郭出口症候群にかかってしまったのです。

 

そこで施術を行いバランスを整え、肩の力を抜きあごを引かせ脇を締めながら業務を行うようアドバイスしたところ、1週間後には手に力が入るようになり1か月後には重だるさもシビレも消失しました。

 

次回は、患者様がご来院した際に当院でできることについて書いていきます。

 

さて、明日の診察時間は9:00〜12:30、15:00〜20:00です。

みなさまのご来院をお待ちしております!

f:id:tabatashimauma:20161020191708j:plain

 

スマホの使いすぎで胸郭出口症候群が急増!?解決法は?その2

みなさま、おはようございます。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

パソコン、スマホの使い過ぎで急増している「胸郭出口症候群」に関する記事の第二弾です。

 

多くの方が肩こりだと勘違いするこの傷病。

当院に、腕の重だるさ、シビレ、冷感を訴えて来院したHさん。

ペットボトルの蓋をあけることができないHさんの体に何が起きていたのでしょう。

 

③ いったい何が起こっていたのか?

様々なテストの結果、Hさんは鎖骨と第一肋骨間が狭くなっていると推測されました。

私は、胸郭出口症候群の疑いがあると判断しました。

 

 

胸郭出口症候群は大きく分けて3つ(特例含めると4つ)の箇所の狭窄からおこり、

鎖骨と第一肋骨が狭まるのはその3つの分類の一つです。

 

頸椎から出る神経の束が筋肉や骨によって挟まれ圧迫されてしまうことの総称を

胸郭出口症候群と呼びます。

放置し進行してしまえば手術療法も視野に入る近代に多くみる怖い症状の一つです。

 

④ どのように治療するか?

坐骨(ざこつ)神経痛という言葉を皆様は聞いたことがあると思います。

 

坐骨神経痛も多くは神経の絞扼性障害なのですが、

シビレ等を発生させる神経障害の手術療法以外の非観血的な治療法は、

とにかく症状の発生を抑えていく、この一点に限ります。

 

痛みが出る=神経での炎症が発生している可能性が高く、

どれだけ筋肉の緊張を抑えても、骨のバランスを整えても、

まず炎症症状を治していかないと神経症状を治すことは非常に難しいです。

 

ですので、痛み、シビレ等が出ない姿勢を身体に覚えこませ、

その状態を最低でも1ヶ月は保ちキープすること。

まどろっこしく感じるかもしれませんが、

結果的にこれが一番早くかつ恒久的に症状を抑えることができます。

 

次回は、もしこの傷病になってしまったら

自分で何ができるのかについて書いていきます。

 

さて、本日の診察時間は9:00〜12:30、15:00〜20:00です。

みなさまのご来院をお待ちしております!

f:id:tabatashimauma:20161014083055j:plain

 

スマホの使いすぎで胸郭出口症候群が急増!?解決法は?その1

みなさま、おはようございます。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

昨今、パソコン、スマホの使い過ぎで急増している「胸郭出口症候群」という傷病についてあなたは知っていますか?

一般的には、交通事故にあった方や、姿勢が悪い状態で長時間パソコンを使用している方がかかりやすいといわれています。

また、腕を上げた状態で仕事をする職種、たとえば美容師さんなどにも多いようです。

スマホを使い始めてから、肩こりがひどくなったという方も要注意ですよ!

 

そんな胸郭出口症候群」について、今日から複数回にわたり実例をもとに治療法などについて書いていきます。

 

①多くの患者様が肩凝りと勘違いし来院する

肩凝りが気になります。そんな話をしていたHさん。

肩凝りは肩甲骨周辺の血行不良が原因と言われますが、

Hさんは腕の重だるさ、シビレ、冷感を訴えていました。

 

最近電車のつり革も肩凝りがつらくて掴んでられないんですよ、

と笑っていたHさん。

これほどの症状にも関わらず本人は肩凝りと思っていました。

しかし実は、そういった患者様は珍しくはありません。

 

② ペットボトルの蓋をあけることができない。

元々、非力だったという方は除きますが、

日常生活の中で普段できていたことができなくなってきた、

という場合には注意が必要です。

Hさんは最近疲れがひどくペットボトルの蓋が開けられなくなった

のだと思っていました。

実際には、神経の絞扼性障害のせいで動作がしにくくなっていたのです。

 

さて、Hさんに一体何が起きていたのか。

どう治療したら良いのかについて次回書いていきます。

 

本日の診察時間は9:00〜12:30です。

みなさまのご来院をお待ちしております!

f:id:tabatashimauma:20161012090722j:plain

田端しまうま整骨院の特徴その2!

みなさま、おはようございます。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

東京は、今週末は天気が崩れるようです。

お出かけの方は傘をお持ちになった方がよいかもしれません。

 

さて、昨日に続き当院の特徴についてお話ししていきますね!

田端しまうま整骨院の特徴その2

それは「ハイボルテージ治療」です。

f:id:tabatashimauma:20161007111957j:plain

最新の総合刺激装置を使ったハイボルテージ療法により、怪我の早期回復を目指します。

 

体験したいという方はぜひ当院にお越しください。

さて、本日の診察時間は9:00〜12:30、14:00〜17:00です。

みなさまのご来院をお待ちしております!

 

田端しまうま整骨院の特徴その1!

みなさま、おはようございます。

田端しまうま整骨院 院長の永井です。

 

今日から少しずつ当院の特徴についてお話ししていきますね!

田端しまうま整骨院の特徴その1

それは「最新の3D電気治療」です。

f:id:tabatashimauma:20161007110923j:plain

様々な傷病に対応するため、9つの多彩な電気刺激モードを採用した最新機器を導入しています。

 

体験したいという方はぜひ当院にお越しください。

さて、本日の診察時間は9:00〜12:30、15:00〜20:00です。

みなさまのご来院をお待ちしております!